Blog&column
ブログ・コラム

ブログ・コラム

コラム | 梶原歯科

CATEGORY

  • 入れ歯とインプラントどっちがいいの?

    2023/09/03
    本来の歯の代わりに使われる、入れ歯やインプラント。 実際に入れる場合「どちらがいいのだろう?」と悩んでしまいますよね。 そこで今回は、入れ歯とインプラントどちらがいいのか?につ...
  • 乳歯と永久歯の見分け方とは?

    2023/08/05
    大人になっても乳歯が残ってしまう方がいるのをご存知ですか?自分では気づかずに、歯医者で指摘されたなんて方もいるでしょう。そこで今回は、乳歯と永久歯の見分け方を紹介します。▼乳歯と...
  • 乳歯はいつから生えるの?

    2023/07/03
    子供の成長の中で楽しみのひとつである乳歯。子供の小さなかわいい歯が生えてきたときの喜びは、なんとも言い表せませんよね。そこで今回は、乳歯はいつから生えるのかについて解説します。▼...
  • 定期健診の頻度を解説

    2023/06/01
    みなさんは、歯医者に定期的に健診に行っていますか?体の定期健診同様、歯医者にも定期的に通うことをおすすめします。そこで今回は定期健診の頻度について解説します。▼定期健診の頻度を解...
  • 虫歯に効果的な予防とは?

    2023/05/02
    誰しもできることなら虫歯にならない丈夫な歯でいたいですよね。今回は、虫歯に効果的な予防とは?について解説します。▼虫歯に効果的な予防とは?■歯磨き虫歯に効果的な予防は、なんといっ...
  • 虫歯の症状とは?

    2023/04/01
    口の中で最も多くの方が経験するトラブル「虫歯」。虫歯の症状には一体どのようなものがあるのでしょうか?そこで今回は虫歯の症状について解説します。▼虫歯の症状とは?■歯の痛み虫歯の症...
  • 虫歯の原因とは?

    2023/03/03
    口の中のトラブルとして最も多い虫歯。そもそも虫歯とはどうしてできるのでしょうか?そこで今回は、虫歯の原因についてくわしく解説します。▼虫歯の原因とは?■細菌虫歯の原因は「細菌」で...
  • 着色してしまう原因とは?

    2023/02/05
    歯の着色が気になる方は多いです。歯の着色は、見た目の印象にも関わることなので、できるなら予防したいですよね。そこで今回は、歯が着色してしまう原因について解説します。▼着色してしま...
  • 知覚過敏の症状とは?

    2023/01/03
    加齢とともに、知覚過敏の症状が出る方は多いです。しかし、どんな症状があれば知覚過敏なのかがよくわからない方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、知覚過敏の症状について解説し...
  • 親知らずを抜くタイミングとは?

    2022/12/01
    「親知らずがあることに気づいたら、いつ抜きべきなの?」と考えたことはありませんか?「気づいてから?痛みがでてから?」と悩む方もいますよね。今回は、親知らずを抜くタイミングについ...
  • 親知らずの痛みの原因とは?

    2022/11/15
    「親知らずが痛い…」という経験はありませんか?親知らずの痛みにはどのような原因があるのでしょうか。そこで今回は、親知らずの痛みの原因について解説します。▼親知らずの痛みの原因とは...
  • 笑気吸入鎮静法で得られる嬉しい効果とは?

    2022/11/01
    歯科治療は、虫歯や患者さまの状態によって、笑気吸入鎮静法をしてから治療を行う場合があります。今回は、笑気吸入鎮静法で得られる効果について紹介します。▼笑気吸入鎮静法で得られる嬉し...
  • 治療後に歯が痛い原因と対処法

    2022/10/15
    歯の治療後、歯が痛む経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか?「治療をしたのに痛いなんて…」と落ち込んでしまいますよね。今回は、治療の後に歯が痛い原因と対処法について解説...
  • 歯列矯正の種類を解説

    2022/10/01
    歯並びを治したいと考えた時に、1番に浮かぶのが歯列矯正ですよね。歯列矯正と一口に言っても、実は様々な種類があり、矯正の度合いや歯の状態などによって選ぶことができます。今回は、歯列...
  • 歯磨き粉の上手な選び方を解説

    2022/09/15
    歯磨き粉を選ぶ際、何を基準に選んでいますか?「なんとなくで選んでいる」という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、歯磨き粉の上手な選び方を解説します。▼歯磨き粉の上手な選び...
  • 歯磨きの適切な頻度とは?

    2022/09/01
    歯磨きは、1日に複数回行うことが多いですよね。歯磨きには虫歯予防の効果がありますが、適切な歯磨きの頻度があるのをご存じでしょうか?今回は、歯磨きの適切な頻度について解説します。▼...
  • 歯磨きを習慣づける方法

    2022/08/15
    歯磨きは毎日することで効果を発揮します。歯磨き習慣化するためには、子供の頃からの積み重ねがとても大切ですが、子供が歯磨きを嫌がり苦労している方もいるでしょう。そこで今回は、歯磨...
  • 歯磨きは何歳から必要なの?

    2022/08/01
    小さなお子様がいるご家庭では「何歳から歯磨きをすればいいの?」と悩んでしまうことがありますよね。「うがいもできないのに…どうすれば?」と考えるものです。今回は、歯磨きは何歳から必...
  • 歯磨きのベストなタイミングとは?

    2022/07/15
    歯磨きは1日に複数回行うことが多いですが、適切なタイミングで磨けているでしょうか?そこで今回は、歯磨きのベストなタイミングを解説しす。▼歯磨きのベストなタイミングとは?■起床後歯磨...
  • 歯磨き後のうがいは何回が適切?

    2022/07/01
    歯磨きをした後は、口の中をうがいで綺麗にすると思いますが、そのうがいにも適切な回数があることをご存知でしょうか?うがいは一般的に2~3回が適当とお考えの方が多いかと思いますが、実...
< 12 3 >

NEW

  • 入れ歯とインプラントどっちがいいの?

    query_builder 2023/09/03
  • 乳歯と永久歯の見分け方とは?

    query_builder 2023/08/05
  • 乳歯はいつから生えるの?

    query_builder 2023/07/03
  • 定期健診の頻度を解説

    query_builder 2023/06/01
  • 虫歯に効果的な予防とは?

    query_builder 2023/05/02

CATEGORY

ARCHIVE