歯並びの
矯正装置には「ワイヤー
矯正」と「マウスピース
矯正」の2種類があります。
矯正を始めようと検討している方は多いと思いますが、それぞれの特徴が分からないと決められませんよね?
当記事では、ワイヤー
矯正とマウスピース
矯正の違いについて紹介します。
▼ワイヤー
矯正とマウスピース
矯正の違い
■マウスピース
矯正マウスピース
矯正とは、患者の歯並びに合わせたオーダーメイドの
矯正装置です。
マウスピースの形状をしているため自身で取り外し可能で、装着していても目立ちません。
ただし、治療の進行速度が患者に依存するため、患者自身が歯並びを直すという強い意志が必要になるでしょう。
■ワイヤー
矯正ワイヤー
矯正とは、プラケットにワイヤーを通した
矯正装置のことです。
ワイヤー
矯正は治療方法が確立されており、あらゆる歯並びに適応できます。
メジャーな
矯正装置ですが、ワイヤーの力を使って
矯正していくため痛みを伴うことが多いのがデメリットですね。
▼ワイヤー
矯正とマウスピース
矯正はどちらがオススメ?
何を重視するのかは人それぞれであるため、一概には言えません。
ただ、装着時の違和感や容姿が気になる方にはマウスピース
矯正がオススメです。
対して治療方法の安心感を重視するのであれば、ワイヤー
矯正がオススメですね。
▼まとめ
ワイヤー
矯正とマウスピース
矯正は、それぞれ特徴が異なります。
どちらが自分に適した
矯正方法なのか、確認してから施術しましょう。
梶原歯科では、歯の定期検診やマウスピースの施術を行っています。
経験豊富なスタッフが在籍していますので、歯のお悩みがあればいつでもご来店ください。