お口の中の状態は一般の方が考えている以上に多くの問題を持っていることも多いです。
虫歯を含めた色々な疾患(歯周病・歯列不正・噛み合わせの異常・粘膜疾患など)の多くは初期治療で簡単に治せる事が多いです。
“早期発見・早期治療”の大切さ。 現在、歯科での役割は治療から予防へと変わりつつあります。
“早期発見・早期治療”を超えた“予防”の時代です。 乳幼児の定期検査や定期的な予防は、上記の目的以上に歯科恐怖症を取り除く目的のほうが高いと考えています。
上手にお口が開けられるようになれば、高度の予防も受けられます。
また、治療を受ける場合には、より質の高い治療が受けられます。
⇒最も懸念されるのは、虫歯や外傷などで急いで処置をいなくてはいけない時に、抑えての治療などになり、ますます恐怖心が強まり、大人になっても拭えなくなる事です。